つぶやき 27 3月 2025 部屋付き温泉で過ごす贅沢な時間──年齢とともに見えてきた旅のかたち 最近、のんびりと温泉に出かけることが増えました。昔は観光もかねて、あちこち出かけることが多かったのですが、最近は「静かに体を休める」ことを目的にした旅が心地よく感じられます。 特に変わったのは、「お部屋に温泉がついている宿」を選ぶようになったこと。部屋付きの温泉や露天風呂があれば、気の向いたときに何… 続きを読む
つぶやき 27 2月 2025 ギレルモ・デル・トロという魔術──“推し監督”の世界にひたる幸福 最近、とにかくギレルモ・デル・トロ監督の作品ばかり観ています。「推しの監督の作品をひたすら観る幸福」とでも言いましょうか。なじみのある映画を何度も見返すのも、初めて観る一本に出会うのも、どちらもかけがえのない体験です。 『パシフィック・リム』の巨大なロボットと怪獣の対決に胸が高鳴り、『パンズ・ラビリ… 続きを読む
つぶやき 1 1月 2025 巳年のはじまりに──2025年のごあいさつ あけましておめでとうございます。2025年が、皆さまにとって健やかで実りある一年になりますように。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年は巳年ということで、初詣は蛇窪神社へ行ってきました。白蛇を祀る都内のパワースポットとして知られる神社で、年始から大勢の参拝客でにぎわっていたようです。中にはな… 続きを読む
つぶやき 20 12月 2024 タイトル:温泉の猫が教えてくれた心の絆 温泉地への訪問は、私にとって日々の疲れを癒す大切な時間です。その楽しみのひとつが、いつも出迎えてくれるキジトラの野良猫とのふれあいでした。 その猫は、温泉の入口近くでお客さんを見送るように座り、のんびりとした姿で癒しを与えてくれる存在でした。何度も訪れるうちに、私たちは少しずつ心を通わせるようになり… 続きを読む
つぶやき 29 11月 2024 LinkedInで感じる仕事の変化とAI時代への準備 LinkedInの求人を眺めていると、仕事の世界に新しい変化が起きていることを実感します。特に目立つのは、AI関連の求人がどんどん増えてきていることです。翻訳業界でさえ、AIに関する仕事の割合が増えてきており、AIのアノテーションに関する求人が多い印象を受けます。 最近、「第4の波」という本を購入し… 続きを読む
つぶやき 31 10月 2024 ウォーキングで6kg減量!ストレス解消と創造性アップの効果を実感 半年ほど前、日頃の運動不足を解消しようと思い立ち、ジムに通い始めました。初めは何から始めていいのか迷いましたが、無理なく続けられる運動として、ウォーキングを選択しました。結果として、半年間で6kgの減量に成功し、体が軽くなったのはもちろん、心にも大きな変化がありました。ストレスが和らぐだけでなく、ウ… 続きを読む
つぶやき 30 9月 2024 積読はもったいない?いや、それは未来への投資 私は小さい頃から読書が大好きで、どんな本でもワクワクしながら手に取っていました。しかし、最近は昔に比べて読むスピードが落ちてしまいました。仕事や生活に追われ、ゆっくり本を読む時間が減っているのかもしれません。それでも、本を買うことはやめられません。結果として、どんどん「積読」が増えていくわけです。 … 続きを読む
つぶやき 31 8月 2024 校閲の重要性について 翻訳や校正の仕事をしていると、正確さや自然さが求められる場面が多くあります。特に、英語から日本語への翻訳や他人の日本語文章を校正する際には、単に単語を並べ替えるだけではなく、その意味や文脈を正しく伝えることが重要です。ここで必要となるのが「校閲」のスキルです。 校閲とは、文章の誤りや不自然な表現を見… 続きを読む
つぶやき 30 7月 2024 ネットフリックスと他のサブスク:GOTHAM/ゴッサムが決め手 最近、私はずっとネットフリックスだけで満足していたのですが、見たい番組が他のサブスクリプションサービスに登録されていることが増えてきました。そのため、新しいサービスに興味を持つことが多くなってきました。 特に私は「バットマンシリーズ」の大ファンで、「GOTHAM/ゴッサム」がU-NEXTで観られるよ… 続きを読む
つぶやき 6 7月 2024 高IQとその日常生活への影響 ~Glia Societyメンバーとしての私の体験~ 皆さん、こんにちは。今日は私のちょっとした自慢話をさせていただきます。実は、私は高IQテストに合格してGlia Societyのメンバーになっています。この社会は、非常に高い知能指数を持つ人々が集まる場所で、メンバーシップは特定のテストで成人人口の上位0.1%に入るスコアを獲得することで得られます。… 続きを読む